みなさんこんにちは。編集部の蒲田です。
今回はハンターハンターのゴンとジンを繋ぐキーキャラクターでもある「カイト」の設定や念能力、謎が多い転生能力についても解説していくわ。
カイトが生まれ変わった赤髪の少女が何者なのか、アタシもとっても気になってるわ。
カイトの概要
カイトはハンターハンターの1巻から登場し、ゴンがハンターを目指すきっかけともなった人物なの。
カイトはゴンの父であるジンの弟子であり、ジンから課された最終試験である「俺を探し当てる」という旅の途中、ジンの故郷であるクジラ島に立ち寄り、キツネグマに襲われていたゴンを助けるの。
カイトはゴンがジンの息子であることに気付き、ゴンの持つハンターの素質を見抜き、ジンは死んだと聞かされていたゴンに「父親は生きていて一流のハンターである」ということを伝えるの。
それを聞いたゴンは、ハンターであるカイトに憧れ、その師匠であり実の父でもあるジンに自分も会いたい。という強い思いを持ち、ハンターを志すことになるわ。
カイトとの出会いは、ゴンがハンターという職業を知ったきっかけでもあり、その時のカイトのハンターとしての立ち振る舞いに強く惹かれたんだろうね。
カイトのプロフィール
まずは簡単なプロフィール紹介からね。
- 名前:カイト
- 年齢:20代後半?
- 職業:生物調査ハンター(大型専門)
- 師匠:ジン=フリークス
- 念系統:具現化系
- 念能力:気狂いピエロ(クレイジースロット)
カイトの師匠はジンであり、ジンから課せられた最終試験である「オレを探し当てろ」という課題の最中にゴンと出会うの。なんとも運命的よね。
名前の由来は「復活」の意味をもつ鉱石…?
カイトの名前の由来は、火のようなオレンジ色に輝く「ジンカイト」という鉱石からではないかと言われているわ。師匠であるジンとカイトの名前が入っている鉱石ね。
ジンカイトの石言葉は「情熱」「復活」「活力」「想い」。希少性が高く、創造性や個性、復活を象徴する石だと言われているわ。
ちなみに、冨樫先生の嫁(セーラームーンの作者)の実家は宝石店で、自身も鉱物マニアということから、奥様からヒントをもらったのかもしれないね。
カイトが転生したのは、燃えるような赤髪の少女。ピトーに殺されるも魂は復活。
ここまで設定を考えて名前をつけていたとしたら、冨樫先生は人じゃないね。
ジンとの出会いは?
残念ながらカイトの出生に関しては謎のまま。特に情報はでてないみたい。
ジンとはスラム街で出会ったみたいだけど、カイトのハンターとしての資質がジンの嗅覚に引っかかり、自分の弟子にしたのかな?
カイトの性格は?
カイトの性格は、常にクールで冷静沈着。でありながら未知のものへの探究心もあわせ持つ、とてもハンター向きな性格よ。殺しも、できるだけ素早く静かにがモットー。
頭が良くて、ちょいワルで、めっちゃ強い。
しかもさらさら長髪で、細身の長身。あとなんかいい匂いしそう。
声が渋い。
カイトは絶対女の子ファン多い。
カイトは対ピトー戦で死亡
カイトは、キメラアント編で王直属護衛軍の一匹であるピトーとの戦闘で命を落とし、キメラアント達の修行用の傀儡へと改造されてしまうという悲惨な死を迎えたね。
それまで戦闘を繰り返していた、下級兵士のキメラアントとは次元の違う強さを持つピトーをみて、ゴンとキルアをすぐさま逃し、1人でピトーと戦うけどカイトは敗れてしまうの。
19巻のこのシーンをみて、キメラアント編がとんでもなくヤバくなるんじゃないかとゾクゾクした読者も多いんじゃないかしら。
殺されたカイトは、ピトーの念能力によって意思を持たない傀儡へと改造され、キメラアントのおもちゃにされる訳。
その姿を見たゴンの心境はなんとも言えないわよね…
自分の力不足で憧れのカイトがひどい姿にされ、意思を持たない戦闘人形としてキメラアントに弄ばれている…
いつでもかっこよくて、頼れる兄貴ってフリが効いてる分、キメラアント編の深刻さを印象付けたよね。
ネオさん
カイトォォォ!! ………うわぁぁあっぁああああああ!!!!
結野きき
蒲田ネオ
カイトの念能力
カイトの念能力は気狂いピエロ(クレイジースロット)という武器を具現化する能力よ。カイト曰く「まったくもって使いづらい」能力らしい。
仁井田リョウ
何が出るかはわからない9種の武器を具現化
能力を発動すると、カイトの顔とほぼ同じ大きさの口がルーレットになったピエロの顔が現れ、「ドゥルるるるる」という音と共に回り出し、1〜9の出た目によって武器が出現。
9種もある武器がランダムで選択される上に、出た武器は一度でも使わなければ消えることはない、というなんともクセの強い能力である。
キルアも言ってたけど「なぜこんな能力にしたのか?」全くもって謎だよね。
春川
マジで、頭もキレてふざけるの嫌いそうなカイトがなぜピエロ?
プロフェッサー荻
ゴンとキルアの能力を羨ましがってたし、相当使い辛いんだろうな。
結野きき
ジン
編集部
具現化系の能力なんて、1つの能力を得る為にに相当なイメージ修行が必要だから、ピエロの具現化修行はとても大変だったと思うわ。
てか、絶対ジンがふざけたよね。
「おめぇはクソ真面目だから技ぐらい面白みのあるものにしろ」とか適当な事ぬかして修行してたんじゃないかしら?
まぁ、ジンの念能力が「運を左右する力を持っている」という考察もあるからその要素を入れたという可能性もあるけどね。
謎に包まれているジンの念能力を知りたい方はこの記事読んでみてね。
とりあえず、作中で明かされた2、3、4の数字の武器を紹介していくわ。
ナンバー2「大鎌」
この大鎌で使える技は死神の円舞曲(サイレントワルツ)のみ。
カイトの身長よりも長い鎌だから、小回りは効かないけど破壊力は抜群。カイトを中心に半径約20メートルほどに強力な斬撃を飛ばすの。
殺しは素早く、静かに。がモットーのカイトからするとこの能力は「ハズレ」だと思っているらしいけど、ゴンとキルアから見てこの鎌は「かなりヤバい」そうだ。
カイトを中心に360度に斬撃を飛ばすことができるので、ザコ敵を一掃するにはうってつけの能力だね。
春川
ナンバー3「棒」
バトンのような形状をした棒。カイトの腕一本分くらいの長さで、鎌に比べると、取り回しやすそうで近接戦闘向きっぽいね。ピトーに襲われた時に、ゴンとキルアを逃す際の足止めとして使われたんだけど、実際にどんな能力かは不明。
さすがに物理攻撃だけではないと思うけどね。
あと、ジンの言ってた「ぜってー死んでたまるか」と思った時にしかでない番号だけど、ネットではこの3番がそうなんじゃないか、っていう考察もあるわ。
バトン(棒)→繋ぐ→命を繋ぐ→転生。っていう連想と。技を出す前のピエロの絶体絶命のピンチだなという言葉。
個人的には、1〜9の中で3を出ない目に設定するっていうのがどうかな、っていうのもあるし、でた棒を片手でくるくると回して、いかにも使い慣れている感じもするし、これが秘密の番号ってことはないと思うけどね。
蒲田
ナンバー4「銃」
ライフルのような形状をした銃だけど、遠距離ではなく近距離で使用しているシーンしか原作では描かれてないね。(アニメ版は遠距離から攻撃している)
サイレンサー付きで、プシュッという静かな発砲音がカイトの殺しもクールにいきたいという気持ちが現れてる。おそらくカイトは具現化系の能力者なので、相性の悪い放出系の要素を持つ遠距離攻撃は苦手なのかな?
能力の発動条件や制約
残念ながらナンバー2、3、4しか作中では描かれてないので他の能力はわからないの。
2、3、4の武器はとても強力だけど、なんかカイトが不満気なので、もっと使い勝手の良い武器があるのかもしれないね。
戦闘において、
- どの武器が出るのかわからないランダム要素(応用が効かない)
- 出した武器は使わない限り消せない
というのは本当に「全くもって使いづらい」と思うわ。
まぁその制約があるからこそ、破壊力を持つ9種類もの武器を具現化できてるという考え方もできるけどね。
クールで冷静なカイトの性格からすると、口うるさいピエロはなんとも邪魔な存在だよね。殺しもクールにいきたいカイトからするとそれすら制約になっている可能性もあるんじゃないかしら。
なんか、いかにもジンが考えそう…。
それにこのあと解説する、カイトの「魂の転生能力」もこれだけの制約をもって得られるものなのかもしれないね。
カイトの持つ「生まれ変わり能力」
カイトはピトーの急襲により殺されてしまうんだけど、気狂いピエロの能力により、カイトの魂が乗り移ったキメラアントの女の子が生まれるの。
おそらくジンの言っていた「ぜってー死んでたまるか」っていう時にでる番号の能力だと思うんだけど、キメラアントなので非常に成長が速く、ミイラ化したゴンが復活する頃には10歳ぐらいの赤髪の少女へと成長していたわ。
正確な期間は分からないけど、長くても3ヶ月ぐらいでこの女の子がはっきりとものを喋れるくらいに成長していたから、今後の登場も楽しみなところね。
「レイナ」って誰?
この女の子はコルトに「レイナ」と名付けられ育てられたんだけど、自我が芽生えてくると自分のことを「カイト」と言うようになってくるの。
キメラアントの師団長である「コルト」が女の子を女王の腹から取り出し、レイナという名前をつけたの。よく見ると小さな尻尾もちゃんとついてるわ。
レイナとはコルトが勝手につけた名前で、この女の子にカイトの魂が転生していたのね。
でも、なんでコルトは女王から生まれてきた女の子にレイナと名付けて、一生守り抜こうとしたと思う?
ハンターハンターファンならみんな知ってるかな?
レイナとはキメラアント編の初期に殺されてしまった兄妹の妹。そして、そのお兄ちゃんがコルトなの。
殺されてしまった兄妹は女王に食われてキメラアントになっちゃったわけ。
力がなく自分の妹を守れなかったという自責の念から、女王の腹から生まれた女の子にレイナを重ね、次は絶対に守り抜くという強い決意をするのね。
ちなみに、レイナが転生したキメラアントも出てきてるわよ。この子はちゃんと故郷に帰れたみたい。
いつかコルトも帰れるといいわね…(泣)
【考察】転生した女の子はメルエムの双子の妹なのか?
よくネットで、カイトが転生した女の子はメルエムの双子の妹と書かれていることが多いんだけど、実際どうなのか考察してみるわね。
なぜ、メルエムの妹と認識されているかというと、メルエムが女王の腹を食い破って出てきたお腹の中で唯一育っていたキメラアントだから。
考えられる可能性は4つあるわ。
- 王の成長が早すぎて最後に産まれるはずの兵隊(カイトが転生した女の子)より先に出てきてしまった
- 王は生まれたら兵隊を伴って巣立ちし、女王は次の王を産む準備に入る。その最初の兵隊がカイトが転生する女の子だった。
- 王は双子だった。(ネットに書かれてる説)
- 実は最後に産まれたカイトこそが本当の王。
おそらく1の説が有力だと思うから、双子っていうのは無理があるのよね。
3、4の可能性もロマンあるけど、伏線としてはデカすぎ。もしそうだとしたらレイナめっちゃ強くなるわよ。
外見は赤毛の少女、内面はカイト、実際はキメラアント。もしかしたら王の双子っていう何ともややこしい女の子なの。
個人的には、1の考察が有力だと思うので双子ではないと思うけど、いろいろと妄想が膨らむ伏線だよね。
カイトの評判
ハンターハンター面白いから見直すけどやっぱキメラアント編こわいしつらいしどうしようって感じ でもカイトを見てたいから見ちゃう
どうしよう— レイチェル (@RA_LION_) May 16, 2019
いいハンターってのは動物に好かれちまうんだ by カイト
— manga_meigen_bot (@togashi_fan_bot) May 12, 2019
ハンターハンター、途中までしか読んでなくてキャラも最初の方の子しかわからないんだけど、カイトって人、ジンのアニキみたいな髪型して声が赤井秀一なの???ま〜〜〜〜????!!!!!
— あやもも☪︎·̩͙ (@a_ya_0420) June 13, 2016
カイトの声優 シャンクスと同じだし
かっこいい。ハンターハンターおもしろすぎ pic.twitter.com/mk6kc2hJ7l— アカウント変えました。 (@ankoromochi0142) May 30, 2016
カイト「ハンターハンター新刊を見つけること。これがどんなハントより難しい」
— ドスコメ (@dosu_kome) June 2, 2016
まとめ
今回は、ハンターハンター内でもジンとゴンを繋ぐ大切なポジションのキャラであるカイトの設定や念能力についてまとめたわ。
どんな漫画でも、師匠や兄貴分的ポジションの死っていうのはグッとくるものがあるよね。
プロフェッサー荻
結野きき
春川
でもカイトは死んじゃったけど、転生した赤髪の少女は今後も物語に登場する可能性があるし、ゴンやキルア、ジンとももしかしたら絡んでくることもあるかもね。
ワンチャン、本物の王って可能性もあるし…。
さすがにそれはぶっ飛びすぎかもしれないけど、今後の転生後カイトの活躍も楽しみね!!