やあ、また会ったね。
今回は、大人気漫画『鬼滅の刃』に登場してくるキャラクター達のプロフィールをまとめていくよ!
春川
1巻からずっと読んできた漫画だったから、アニメ化された時は、嬉しいような悲しいような……。
でも、オープニング映像と作画の細かさを見たときに、そんな気持ちは吹っ飛んだね。
どうしてもアニメ・実写化はアンチが湧きやすいけど、珍しくアニメ化しても大好評を維持している作品だ。
良作の条件とも言える「個性的なキャラ」や、「各々の魅力的な過去」がしっかり設定されている『鬼滅の刃』は、きっとこれからも人気を伸ばしていくはず……!
仁井田
いや、そんなに興味はないけど、ほら、最近人気だからさ?
編集部としては見逃せないと言うかさ?
いや、そんなに興味はないよ?
ミーハーになりたくない頑固なあなたも、この機会にぜひ『鬼滅の刃』に登場する魅力的なキャラクターたちの情報を抑えていってね。
後半では『劇場版 鬼滅の刃』の情報も公開しているよ。
まだ『鬼滅の刃』に触れたことがない方はもちろん、2020年公開の映画に備えて復習をしたい方も必見だ!
『鬼滅の刃』のあらすじ
『鬼滅の刃OP』 image by https://youtu.be/opB3NEtnw68
まずはあらすじをご紹介しよう。
舞台は大正時代の日本。竈門炭治郎は町へ炭を売って帰って来た。
家に着いた炭治郎が目にしたのは惨殺された家族の姿だった。
そして一人生き残っていた妹の禰豆子は鬼になっていた。
炭治郎は鬼にされた妹を人間に戻す為、そして惨殺家族の仇討ちの為に鬼狩りの道へと進む。
炭治郎は鬼になった妹を抱えながら鬼を倒して行く。愛憎入り交じるダークファンタジー。
出典 RENOTE
『鬼滅の刃』の特徴は、いかにも少年漫画型の主人公「竈門 炭治郎(かまど たんじろう)」が成長していく中で触れていく「登場人物達の悲しい過去」ではないかな。
炭次郎を含めた全てのキャラが辛い経験をしている、もしくは今も辛く悲しい世界を生きているんだ。
春川
さらに『鬼滅の刃』では敵役である「鬼」達にも、もれなく悲しいストーリーが付いてくるのが、他の漫画とは違うところだよね。
『鬼滅の刃』に登場するキャラのプロフィール!
先述の通り、『鬼滅の刃』に登場してくるキャラクター達はみんな個性が強く魅力的だ。
主要キャラだけでなく、名も無い敵キャラにまで細かな設定が練られていて、作品に深みが生まれているね。
ここからは、『鬼滅の刃』に登場するキャラクターを抜粋してプロフィールをご紹介していこう。
竈門 炭治郎(かまど たんじろう)
まずは主人公・炭治郎のプロフィールから。
- 名前:竈門 炭治郎
- 階級:丙(ひのえ)
- 誕生日:7月14日
- 年齢:15歳(鬼殺隊入隊時)
- 身長:165cm(鬼殺隊入隊時)
- 呼吸:水の呼吸、ヒノカミ神楽
- 性格:他人思い、天然、努力家
- 特技:頭突き、鼻が異常に鋭い
- 声優:花江 夏樹
こんな感じかな。
炭売りの家系に生まれた炭治郎は、6人兄弟の長男で人の痛みがわかる心優しい男の子だ。
家族を鬼に殺された後、家族の中で唯一の生き残るも鬼化してしまった妹の禰豆子(ねずこ)を人間に戻すため、また鬼による被害を拡大させないために鬼殺隊に入隊したんだ。
かなりの努力家で、ひたむきに修行に励む姿が多くの人の心を動かしている。
春川
あまりに真面目すぎる為に、時には空気を読まない天然発言で周囲の人を困らせることもあるんだ。
義勇を困らせる炭治郎 image by 『鬼滅の刃』15巻 141ページ
しかし、真剣に鍛錬をこなしていく炭治郎は鬼殺隊の柱である「冨岡 義勇(とみおか ぎゆう)」からも、
お前のその実力は 柱に届くと言っても過言ではない
『鬼滅の刃』15巻 105ページ
と認められている。
また、嗅覚が異常なまでに鋭くて、物理的な香り以外に「他人の感情」まで匂いで察知してしまう。
荻P
ふむ。
興味深いな。人間の汗にはストレス反応や外界からの刺激に応じて様々な物質が分泌される。匂いやフェロモンはもちろんその人間特有のパーソナルな情報である上に……
春川
我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)
次に、『鬼滅の刃』内で炭治郎に並ぶ人気をもっている我妻 善逸のプロフィールだ。
- 名前:我妻 善逸
- 階級:丙
- 誕生日:9月3日
- 年齢:16歳
- 身長:164.5cm
- 呼吸:雷の呼吸
- 性格:弱虫、女好き、甘えん坊
- 特技:異常に耳が良い
- 声優:下野 紘
「超」がつくほどのビビりで、鬼を前にするとまともに動くことができない善逸だけど、「雷の呼吸」の正式な伝承者でもある。
「雷の呼吸」を使う善逸 image by https://youtu.be/opB3NEtnw68
春川
まあ、善逸がまともに戦うには一回失神して、意識飛ばさないといけないんだけどね。
仁井田
びびった時の取り乱し様と、戦闘時のギャップが人気なのは間違いないけど、あまりに小心者すぎて友達だったらかなりウザい(笑)
ビビる善逸 image by 『鬼滅の刃』3巻 92ページ
努力家の炭治郎とは正反対で、コツコツと積み上げる修行が嫌いで、下積時代は逃げ続けていた善逸。
鬼殺隊に志願した理由も、女に騙されて借金した時に肩代わりしてくれた師匠が元・柱だったから。
鬼殺隊の最終選別には、「師匠にめちゃくちゃビンタされた末に渋々参加した」というから驚きだね。
結野
でも逆に才能あるわよね。
こんだけやる気ないのに強いんだから。
スーパーヘタレ野郎の善逸だけど、「しっかり努力したい」という気持ちはもっている様で、努力ができない自分を不甲斐なく思っているシーンもあったよ。
根は真面目で、友達思いなんだ。
禰豆子が入った箱を守る善逸 image by 『鬼滅の刃』3巻 185ページ
単行本の16巻では善逸と師匠の修行時代の話も詳しく描かれている。
上弦の鬼との戦いで、珍しく本気モードになった善逸に僕も胸が熱くなったよ。
嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)
次は、生まれてすぐに山に捨てられ、猪に育てられた伊之助のプロフィールを紹介しよう。
仁井田
- 名前:嘴平 伊之助
- 階級:丙
- 誕生日:4月22日
- 年齢:15歳
- 身長:164cm
- 呼吸:獣(けだもの)の呼吸
- 性格:負けず嫌い、乱暴、せっかち
- 特技:触覚が鋭い
- 声優:松岡 禎丞
猪に育てられたという破天荒すぎる設定から、乱暴者、粗暴という言葉がぴったりの伊之助。
我流の呼吸である「獣の呼吸」を使って、鬼を倒していく。
春川
一応、言葉は話せるし、下半身を布で覆って入るから、瀬戸際のレベルで人間に認定。
常に他人と力比べをすることで自己欲求を充してきた様で、序盤では「女子を踏みつける」「手づかみで食事をする」などなど、読者人気を考えない行動が目立った。
ひどい伊之助 image by 『鬼滅の刃』3巻 122ページ
しかし、炭治郎と禰豆子、善逸との旅や炎柱・煉獄 杏寿郎との触れ合いを通じで、人間の「心」を理解し始めているんだ。
がさつで乱暴な性格とは裏腹に、超美形なのも伊之助の特徴だ。
遊郭に潜入した際は「声さえ出さなければ」間違いなく売れっ子の花魁になれるほどだったんだ。
素顔の伊之助 image by 『鬼滅の刃』9巻 30ページ
剣士としての実力は高いんだけど、直感的な戦闘スタイルなので変化形の搦め手を使ってくる相手には苦戦を強いられることがあるよ。
しかし、伊之助の発言にはたまに「ドキッ」とするほど核心をついている時がある。
真理的なことを言う伊之助 image by 『鬼滅の刃』16巻 161ページ
やっぱり戦いって理論だけでなんとかなるもんではないし、土壇場で信じられるのは己の経験や感覚。
そういう面では、炭治郎や善逸よりも優れた感覚があるに違いないね。
最初こそ、乱暴者だった伊之助だけど、最近のおちゃらける姿や素直に感情を見せてくれる姿に癒されているファンも多いんじゃないかな。
産屋敷 耀哉(うぶやしき かがや)
次に鬼殺隊の最高管理者である産屋敷のプロフィールをまとめていこう。
- 名前:産屋敷 耀哉
- 階級:親方
- 誕生日:不明
- 年齢:23歳
- 身長:不明
- 呼吸:無し
- 性格:聡明、思慮深い
- 特技:「1/F揺らぎ」での会話
- 声優:森川知之
作中に登場する産屋敷 耀哉は「産屋敷家一族の97代当主」だ。
産屋敷家は、後述する「鬼舞辻 無惨」を抹殺する為に、代々鬼殺隊を管理しているんだけど、どうやら鬼舞辻と産屋敷はもともと同じ一族だったらしい。
春川
この辺はまだ詳しく描かれてはいないので要注目だね。
戦闘力は0と言ってもいいくらいだけど、聡明で思慮深い性格をしており、柱を含め鬼殺隊の隊士たちから尊敬されている。
産屋敷に敬礼する柱達 image by 『鬼滅の刃』6巻 58ページ
なぜ自分は現場に全く立たないにも関わらず、鬼殺隊をまとめ上げることができているのかと言うと、そこには産屋敷が持つ異常なまでの人心掌握術が関係しているんだ。
春川
中でも、作中で紹介された「1/F揺らぎでの会話」は産屋敷が持つ特殊能力でもあるね。
春川
蒲田
現代社会には産屋敷のような上司が必要に違いないね。
鬼舞辻 無惨(きぶつじ むざん)
次は鬼サイドのボスであり、この世で唯一鬼を増やすことができるとされている鬼舞辻のプロフィールを紹介しよう。
- 名前:鬼舞辻 無惨
- 階級:無し
- 誕生日:不明
- 年齢:1000歳以上
- 身長:不明(変化する)
- 呼吸:なし
- 性格:ワンマン、残酷
- 特技:鬼を増やすことができる、姿を変えられる
- 声優:関 俊彦
元々は人間だった鬼舞辻が鬼になったのは、1000年以上も前。
体が弱かった鬼舞辻は医師に処方してもらっていた薬がきっかけで鬼へと変貌したんだ。
春川
ちなみにその薬はまだ試作段階だったんだ。
その薬を処方した医者は、鬼舞辻によって殺されたよ。
鬼になった鬼舞辻は自分が日光に当たると死んでしまうことを本能で察知し、日の元を歩くことができない状況を「屈辱的」と感じるようになったんだ。
夜中に産屋敷邸を襲撃する鬼舞辻 image by 『鬼滅の刃』15巻 65ページ
鬼舞辻は日光を克服するため、処方された新薬に使われていた「青い彼岸花」を探し続けている。
結野
鬼が日光を克服したら大変なことになってしまうわ……。
でも、だからこそ鬼舞辻は日光を克服する手がかりとなる「青い彼岸花」を探しているのね。
鬼殺隊はもちろん、部下である他の鬼からも恐怖の対象として捉えられていて、同胞であろうと自分の意にそぐわないものは躊躇なく殺していく。
春川
鬼舞辻が鬼に説教しているシーンは理不尽すぎて可哀想だ。
このシーンは鬼舞辻の「ブラック上司」ぶりを揶揄してブラック会議と呼ばれているよ。
「ブラック会議」中の鬼舞辻 image by 『鬼滅の刃』6巻 183ページ
ブラック会議以外にも、かなり精神的に歪んだエピソードが多い鬼舞辻さんだけど、覚醒した時は絶望的な強さを誇る。
炭治郎との直接対決に、乞うご期待だ。
鱗滝 左近次(うろこだき さこんじ)
炭治郎の育手(そだて)である鱗滝は、元・柱で春川が最も愛するキャラクターの一人である。
- 名前:鱗滝 左近次
- 階級:元・水柱
- 誕生日:不明
- 年齢:不明
- 身長:不明
- 呼吸:水の呼吸
- 性格:真面目、仲間思い
- 特技:禰豆子に好かれる
- 声優:大塚 芳忠
常に天狗のお面をつけているので、表情が読み取れない鱗滝だけど、厳しさの中にある優しさが言動の隅々に現れているね。
炭治郎と禰豆子を抱きしめる鱗滝 image by 『鬼滅の刃』2巻 34ページ
炭治郎と妹の禰豆子が共に鬼殺隊として生きることを、手紙で産屋敷に懇願してくれたのも鱗滝だ。
春川
このシーンはマジで感動。
僕の中の漫画史に残る「名シーン」だ。
その手紙を抜粋してみんなにも紹介するね。
(中略)
“もしも禰豆子が人に襲いかかった場合は”
“竈門炭治郎及び…”
“鱗滝左近次 冨岡義勇が腹を切ってお詫びいたします”
『鬼滅の刃』6巻 64ページ
鬼によって家族を殺され、唯一生き残った禰豆子でさえも鬼化してしまい、ボロボロの炭治郎。
普段は気丈に振舞ってはいたけど、きっと心の底には不安や怒りがあったんじゃないかな。
鱗滝はそんな炭治郎と禰豆子に対して、本当の子供のように愛情を持って接していくんだ。
手紙の内容を聞いて泣く炭治郎 image by 『鬼滅の刃』6巻 66ページ
元・柱にまで上り詰める気概や実力を持ちながらも、人のために泣いたり命をかけることができる鱗滝は、本当に強い剣士だね。
『NARUTO–ナルト–』の自来也や、『スラムダンク』の仙水の声を担当したレジェンド声優の「大塚 芳忠」さんによる吹き替えも最高だ。
気になった方はぜ是非アニメも見てほしいな。
冨岡 義勇(とみおか ぎゆう)
次は現役の水柱である冨岡のプロフィールだ。
無口で不器用なため、周囲の人に誤解されることが多い冨岡だけど、鬼になった禰豆子を守りきれない炭治郎に喝を入れ、二人を鱗滝のもとに導いた恩人でもある。
- 名前:冨岡 義勇
- 階級:水柱
- 誕生日:2月8日
- 年齢:21歳
- 身長:176cm
- 呼吸:水の呼吸
- 性格:無口、真面目、ちょっと天然
- 特技:詰将棋
- 声優:櫻井 孝宏
冨岡自身も最終選抜で友達を亡くし、失意のまま鬼狩りを続けてきたんだ。
その経験から、強者相手に戦おうとしなかった炭治郎に対して、
生殺与奪の権を他人に握らせるな!!
『鬼滅の刃』1巻 38ページ
と冨岡なりのエールを送った。
先述の炭治郎と禰豆子を巡る手紙では、鱗滝と共に命をかけて禰豆子の助命を懇願したんだ。
心の中で炭治郎にエールを送る冨岡 image by 『鬼滅の刃』1巻 41ページ
春川
表には出ない、内に秘めた優しさが冨岡の魅力でもあるね。
でもやっぱり他人と話すのは苦手で、誤解を与える言動があったとしても訂正をしないので、柱の中でもちょっと浮いている感じがある。
炭治郎的にも流石にずれてる冨岡 image by 『鬼滅の刃』6巻 10ページ
まあ、実力は現役の水柱として申し分ない。
この辺はコミックスの最新刊を読んでみてほしい。
水の呼吸の正統継承者として高威力で殆どの型を扱うことができる上に、全集中の呼吸を使うことで別次元の強さを発揮する。
イケメンすぎるため、女性ファンも多いようだ。
煉獄 杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)
最後に、鬼殺隊を支える柱の中でも「火の呼吸」を極めた炎柱(えんばしら)である煉獄のプロフィールを紹介するね。
- 名前:煉獄 杏寿郎
- 階級:炎柱
- 誕生日:5月10日
- 年齢:20歳
- 身長:177cm
- 呼吸:火の呼吸
- 性格:大らか、天才肌、
- 特技:プラス思考
- 声優:日野 聡
目を大きく見開き、腕を組んだ堂々とした姿が印象的な煉獄。
とてもハツラツとしていて、思ったことを素直に言葉にする性格だ。
結野
でもかなりポジティブな性格だし、心に曇った部分がないから、率直に発言をしても嫌味がないのが良いところよね。
炎柱という役職にふさわしい、情熱的な一面もあって、自分の仕事に対する責任感が強く、鬼殺隊の隊員はもちろん他の柱からの信頼も厚い。
戦闘中に炭治郎を気遣う煉獄 image by 『鬼滅の刃』8巻 46ページ
あまりにも責任感が強いからか、血の滲むような鍛錬を繰り返すあまり、初登場時には「継子」が全員逃げ出してしまった状態だったそうだよ。
その修行の成果は本編の中でもしっかりと描かれている。
煉獄の戦いを近くで見ていた、炭治郎、善逸、伊之助の3人には大きな影響を与えたに違いない。
戦う煉獄 image by 『鬼滅の刃』8巻 54ページ
煉獄の魅力は、炎柱に選ばれるほどの強さだけでなく、常に弱者に寄り添い、手を差し伸べようとする太陽のような優しさにも現れていると思う。
ひたむきに努力をする精神力に、確かな実力、他者を思いやれる心を持った煉獄はまさに柱のお手本だね。
2020年公開決定『劇場版 鬼滅の刃』は煉獄が中心のストーリー!!!
『鬼滅の刃』公式サイト
アニメ版『鬼滅の刃』の第1部が終わり、2020年に続編が劇場版で公開されることが決定したよ。
春川
あのアニメ版の完成度を考えると、それも頷けるよなあ……。
*映画の最新情報が2020年4月に公開されました。詳しい内容は以下のリンクから……!*
映画版『鬼滅の刃』の公開日がついに発表された……!!気になるその日にちなど映画に関する最新情報と最新画像を紹介します!
劇場版の公式タイトルは『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』。
漫画を読んでいる人にはお馴染みの、煉獄が大活躍する場面だね。
映画の公開に先立って、ファンたちの間では歓喜のツイートが……!!
鬼滅の刃映画はよ!!(洗脳済み)
— まっちゃ (@mattya___0416) November 5, 2019
鬼滅の刃アニメ版観終わったんだけど、来年の映画絶対観る…
漫画…— ♛ᗷ̸̸̸ѵ⃝̸⃝զ̸K̸̸̸ɑ⃝̸⃝♛ (@brocoli2631) November 5, 2019
ツイートしたような気もするけど鬼滅の刃アニメ見終わったんよめちゃくちゃ面白かった早く映画見たいしなんなら漫画欲しい
友達に早く漫画借りなきゃ