やぁ、また会ったね。春川です。
今回は、強くて可愛いらしいキメラアントの「ネフェル=ピトー(以降、ピトー)」の設定に迫ろうと思うよ。
猫耳で語尾は「ニャ」。
そのくせ、数々のトラウマシーンを生み出してきたピトー。 キメラアントの王・メルエムへの忠誠を守りつつ、覚醒状態となったゴンとの戦闘には心を打たれた読者も多いんじゃないかな。
春川
荻P
大人気マンガHUNTER×HUNTERの主人公ゴンの念能力には制約があった!?魅力たっぷりなゴンの念能力や両親など、細かな設定を徹底解説!
ピトーは作中最強との呼び声が高い「ゴンさん」と戦った唯一のキャラクターでもある。
この記事ではキメラアント編に登場するピトーの念能力や戦い、ゴンやメルエムとのやり取りを紹介していくよ! 可愛くて強いピトーの魅力を存分に堪能していってね。
ピトーの概要
ネフェルピトーはキメラアントの王メルエムの直属護衛隊の1人だよ。
メルエムとコムギをつなぐ「軍儀」に隠されたメッセージを解説!キメラアント編はいつ読んでも涙が止まらない。
そして、特質系の「玩具修理者」と操作系の「黒子舞想」を使う念能力者でもあるんだ。
蒲田
ピトーの念能力は作中に似たようなものが登場しているわね。
マチ=コマチネの「念糸縫合」とか、シャルナーク=リュウセイの「携帯する他人の運命(ブラックボイス)」とかと似てるニャ。
春川
主人公・ゴン=フリークス(以降、ゴン)の師匠的な存在のカイトや、念能力者のポックルを殺したシーンは『HUNTER×HUNTER』に詳しくない人でも、見たことがあるかもしれない。
結野
あまりに衝撃的よね。未だにネットで見かけることがあるわね。
序盤ではサイコパスな作画が目立ったピトーだけど、キメラアント編が進むにつれてどんどん可愛くなっていったのも、人気の秘密だろうね。
ピトー初登場シーン image by 『HUNTER×HUNTER』19巻155ページ
見ての通り初登場時は、かなり気合が入ってるよ。
春川
でも、その強さは本物で、ハンター協会の会長であるアイザック=ネテロも、
あいつ、ワシより強くねー?
『HUNTER×HUNTER』20巻35ページ
と認めるほど。
メルエムへの絶対的な忠誠を胸に、コムギを守る姿も、ピトーの魅力を際立たせている。
まさに「愛しさと、切なさと、力強さ」を兼ね備えた、名キャラクターだね。
結野
ピトーのプロフィール
ピトーの細かな設定についてご紹介していくよ。
まずはプロフィールから見てみようね。
- 名前:ネフェル=ピトー
- 身長:不明
- 性別:不明
- 念能力:「玩具修理者(ドクタープライス)」「黒子無想(テレプシコーラ)」
- 性格:戦闘好き、興味がないことには無関心
- 補足:王直属護衛隊の一人、語尾は「にゃ」、ゴンさんのパンチを受けたことがある
ピトーといえば、性別不詳でファンを困惑させたキャラクターだ。
先述の通り、序盤の無機質でサイコ感が漂う雰囲気が、後半ではガラッと一変する。
今回は、そんなピトーの性別にも迫っているから、お楽しみに!
かなり可愛いピトー
先述の通り、ピトーの人気には「可愛さ」がかなり影響しているはずだね。
最初こそ、ヒソカをも上回るくらいのサイコ顔だったけどストーリーが進むにつれて、どんどん可愛くなっていったんだ。
インパクト型サイコパスのピトーと、コンスタント型サイコパスのヒソカだ。
長いまつ毛に、大きな瞳のピトーはがっちり読者のハートを掴んだに違いないね。
春川
蒲田
普通に少女漫画でも活躍できるレベルな気がするね(笑)
カイトやポックルの仇であることはわかっているけど、正直なところ、
春川
と懇願していた読者も多いはず。
荻P
徐々に可愛く……というのも人気の秘密なのかもしれないけど、残念ながらアニメ版では最初から完成された可愛さだったね。当たり前だけど。
キメラアント編の後半では、シリアスな展開が多いから、可愛さが完成してからは笑顔のピトーは少ないのが残念だね。
ピトーの性別は?
先ほどのプロフィール欄にも記載した通り、ピトーの性別は「不明」なんだ。
ピトーの性別について、色々なサイトで考察がされているけど、やっぱり確定的な説はなかったよ。
荻P
春川のように何とかしてピトーを女性キャラにしようと必死なサイトもあれば、もはや女性であること以外は受け付けていないサイトもあったな。
一人称が「僕」ではあるものの、顔立ちを見る限りは女性に見えるね。
春川
そんな春川の必死な願いが通じたのか、漫画を何度も何度も読み返していたところ、「ピトー女性説」の後押しになりそうなシーンを発見することに成功したよ。
それがこちらだ。
わずか……わずかながら胸がある。多分。
結野
そもそもキメラアントの性別って、女王と王以外はそこまで厳密に触れられていないから、もしかしたら性別という概念自体が薄いのかもしれないね。
ピトーはトラウマシーン製造機
ピトーはその可愛らしい外見とは裏腹に、漫画誌に残るような数々のトラウマシーンを生み出しているんだ。
今回はその中でも代表的な2つのシーンをご紹介するよ。 『HUNTER×HUNTER』をそこまで読み込んでいない人でも、きっと覚えてるに違いない衝撃シーンだね。
もちろん、読み込んでいる方は久しぶりにピトーの「トラウマシーン」を見て、震えて眠ってほしい。
まずは、「カイトとの戦闘シーン」だ。
春川
「戦闘」と言っても、実際に戦闘しているシーンはほとんど描かれていない。
腕を切り落とされたカイトはゴンとキルアを逃がすため「時間を稼ぐ!」と意気込むんだけど、次にカイトが登場するシーンで、読者はトラウマを植え付けられたはず。 それがこちらだ……。
蒲田
結野
カイトが命を落としてしまったのもショックだけど、生首を愛でている感じがあるのも恐怖感を煽ってくるね。
ゴンとキルアが苦戦したキメラアントの部隊を、たった一人で壊滅させる程の実力があったカイト。
でも登場時点で『HUNTER×HUNTER』のパワーバランスを崩壊させたピトーには敵わなかったんだ。 顔が完全に「てへぺろ」だもんね。
蒲田
カイトの設定、念能力、謎の転生能力を徹底解説! カイトの魂が乗り移った赤髪の少女はいったい何者?
カイトの念能力を忘れてしまった方は、こちらで復習してみてね!
次のトラウマシーンは「ポックルを捕らえて尋問するシーン」だ。
春川
このシーンは漫画史上、5本の指に入るトラウマシーンだと言っても過言ではない気がするよ。 早速、見てみようか……
蒲田
荻P
悲しいかな、脳を直接いじるという発想には狂気を感じる。
このセリフはいつ見てもしんどいな。
『HUNTER×HUNTER』の長い連載期間の中でも、以上のシーンは読者の心には強く残っているんじゃないかな。
でも、ご存知の通りピトーはここからどんどん可愛く、性格的にも人間的になっていく。
それもそのはずで、キメラアントは生まれてからの成長スピードが人間とは桁違いな生き物だ。見た目は大人、頭脳は子供といった状態かな。
結野きき
キメラアントの王・メルエムも生まれてから「貧者の薔薇(ミニチュアローズ)」の毒で命を落とすまで、たったの40日間だったものね。
もしかしたら、人間の子供が虫を殺しても罪悪感を抱かないように、ピトーも、
自分がガチでヤバイやつ
って言うのを無自覚のまま、トラウマ行為を繰り返していたのかもしれないね。
仁井田リョウ
ポックルの例のシーンはHuluで無料で観ることができるぞ。ちなみにアニメ版だとちょっと規制かかってたヨ♪
Huluの登録者数は無料会員も含めて2800万人だ。(Huluを参加に置くウォルト・ディズニー調べ)
ガンガン売り上げが伸びているHuluはコンテンツの充実度も半端じゃないね。
ポックルのトラウマシーンは84話「サダメ×ノ×メザメ」だ。2週間は無料で観ることができるのでハンターハンターを一気見したいアナタはHuluで要チェックだね。
ピトーの念能力はカイトと遊ぶためのもの!?
ピトーは「特質系」と「操作系」の能力者だよ。したがって、その能力もとてもユニークなものになっている。
荻P
「特質系」といえば、幻影旅団の団長である「クロロ=ルシルフル」と同じタイプだな。
念能力は個人の性格や生い立ちなんかを強く反映しているから、もしかしたらピトーのベースになった人間もかなり重度のサイコ野郎だった可能性があるな。
ハンターハンターに登場する6つの念能力系統まとめ。各能力の特徴、長所、短所から見えてくる戦闘向きな能力は何なんだろうか。
2つの念能力を扱っているのもピトーの特徴なんだけど、実際のところ、ピトーの念能力はめっちゃ強いのかというと、ぶっちゃけそうでもない。
そもそも、ピトーの念能力は一度殺したカイトと再び戦う(遊ぶ)ために発現したものなんだ。
結野きき
春川
そうそう。
でもまぁ、身体能力がクソ高いからそれでもピトー自体は、めっちゃ強いんだけどね。
念能力だけでみると、「最強」ではないかなぁ。
個別に解説していくね!
1. 玩具修理者(ドクタープライス)
「玩具修理者」は肉体の改造や治療をするサポート系の念能力だよ。 概要はこんな感じ。
- 生物の肉体を改造、修復する
- 使用中は完全に絶状態になる
- ピトーから20m以上離れることができない
- 魂を修理することはできない
メルエムの腕を治すピトー image by 『HUNTER×HUNTER』24巻40ページ
メルエムが怪我をした時や、自分の折れた腕を直すのにこの念能力を使っていたね。
切断された状態の腕をくっつけて、神経や筋肉の動きも元通りにするのには2〜3時間もかかる。
春川
しかも、この念能力を使用している最中、ピトーは完全な「絶」状態になるんだ。
荻P
円はともかく、念で体を防御する「硬」が使えないのは念能力者同士の戦いでは、かなりキツイな。
念能力について完全網羅! 念の「四大行」や各応用技も徹底解説。纏、錬、絶、発、周、円、流、堅、硬、凝、隠がごっちゃになったらぜひ読んでみてね。
これだけを聞くと、幻影旅団の「マチ=コマチネ(以降、マチ)」の念糸縫合の方が、念能力的には上位な気がするね。
結野きき
ヒソカの腕をくっつけるのに5秒もかかっていないかもね。
さっきも言ったけど、そもそも「玩具修理者」は、カイトを殺した時にバラバラになってしまったカイトの体を修復するために生み出された念能力なんだ。
春川
修理してもう一回遊びたいってことね……。 そう考えると「玩具」っていう表現も不気味だな。
他のキメラアントに比べて、圧倒的な戦力を持って生まれたピトーにとっては、カイトは絶好の遊び相手だったんだね。
氷漬けのカイトの死体を見つめるピトー image by 『HUNTER×HUNTER』20巻17ページ
蒲田
無邪気な感じが不気味さを助長しているね。 そもそもが、亡くなった人を修理するために生み出した念能力だから、戦闘に応用するのは難しいのかも。
2. 黒子舞想(テレプシコーラ)
ピトーが持つもう一つの念能力が「黒子舞想(テレプシコーラ)」だよ。
蒲田
ボノレノフの念能力や設定まとめ! ハンターハンターファンの中でも珍しいボノレノフ推しの蒲田が魅力を伝えます。
簡単に能力の特徴をまとめてみよう。
- 生物を操る(生死は問わない)
- 亡くなった人を操る場合と、生きている生物を操る場合は見た目が違う
- 自分自身を操ることができる
- 操った生物は身体能力が底上げされる
- 死後の念が発動する
こんな感じかな。
春川
「黒子舞想」は死体相手のときと、生きた生物相手のときでは見た目が違うので、もしかしたら違う念能力なのでは?と考察しているサイトもあるけど、真相はさだかではないんだ。
操作系の能力としてはシャルナークの念能力である「携帯する他人の運命(ブラックボイス)」と似ているね。
結野きき
シャルの念能力は、アンテナを刺した対象を携帯で操作する能力よ。
アンテナを刺す対象は他の生物でも自分でも大丈夫らしいわね。
自分に刺した場合は「自動操作モード」になって、身体能力と念容量が底上げされるわよ。
詳しくは幻影旅団の念能力のまとめをした記事を参考にしてみてね。
史上最凶の盗賊集団「幻影旅団」のメンバーと念能力まとめ!!蜘蛛の特徴やルール、彼らの本当の姿まで詳しく解説します!
荻
ほとんどピトーの「黒子舞想」と同じだが、アンテナを刺す作業がない分、「黒子舞想」の方が使いやすいかな。
カイトのことを「黒子舞想」で操っていた時もピトーははるか遠くに居たし、おそらく一度憑依させてしまえば、距離は関係ないのだろうな。
他にも、外道メンヘラハンターのイルミ=ゾルディック(以降、イルミ)が使う「念針」も、念を込めた針を刺して、相手をコントロールする念能力だから近いものがあるかもね。
イルミ=ゾルディックの止まらないキルアへの愛は、家族愛によるもの!? 顔はかっこいいイルミ=ゾルディックの強さや念能力などの設定を解説!
シャルとイルミの念能力は「相手に依り代を刺さなければいけない」という制約があるんだけど、ピトーの「黒子舞想」はその辺の制約が描かれていない。
覚醒したゴンさんと戦うために、「黒子舞想」を使った時は、念能力を発動するだけでピトー自身に憑依させることに成功していたね。
距離や人数とかの制約(例えば、10m以内の生物1体のみ)はあるかもしれないけど、発動した瞬間に相手を操ることができるとしたら、ピトーの戦闘能力を考えるとかなり有用な念能力だね。
荻P
さらに怖いのが、「死後の念」を発動できるところだな。
ゴンさんと戦った時、「黒子舞想」は死後の念を発動して、ピトーを骸人形状態にしてしまったんだ。
死後の念は、生きている内に相当強い思いを念に込めない限り、発動しない。
ピトーの場合は、「絶対に王を守る」という狂信が「黒子舞想」に死後の念を発動させたんだ。
生まれた時から一貫して、王の為に命を捧げるピトーだったからこそ、とも言えそう。
春川
結野
ピトーの強さってどれくらい?
先述した2つの念能力に加えて、キメラアントの中でも最高峰の身体能力を誇るピトー。
『HUNTER×HUNTER』の作中に登場するキャラクターの中でも、基本的な戦闘能力だけで言えば上位のキャラクターと言って間違いないね。
春川
僕なりにキメラアント編の強さランキングを作成してみたよ。
荻P
ユピーやプフもこの辺りにランクインしてくるだろうが、その他「有象無象のキメラ達」は、はるか下にいるだろうな。
春川
そうだね。
個人的に、ネテロの「百式観音」は対人間だったら無敵だと思ってる。(ゴンさんは人間ではない)
「なんでこんなにピトーの評価が高いのか!」
「ピトーが好きなだけだろう!」
とアンチの声が聞こえてきそうなので、ピトーが上位にランクインした理由も軽くまとめておくね。
- 円の範囲がめちゃくちゃ広い(最長2km)
- オーラの量が桁違い
- 本能的な「勘」がかなり鋭い
- ジャンプで数km移動するくらいの肉体の強さ
この辺りだね。
先述の通り、オーラから判断されるピトーの強さは、ネテロ会長も認めているところ。
そして「円」の広さからも、ピトーの念能力の高さが伺えるね。
蒲田
真ん中にあるのは「城」よ。
ピトーがいれば、アルソックもびっくりの警護体制をしけるわね。
あとはメルエムに本気で殴られても大丈夫、肉体的な強さもランクインの大きな理由だ。
カイトを見つけた時も、数km先の城の上からジャンプでカイトの元へやってくるという、チート技を見せつけてくれた。
この辺りから考えると、恐らくピトーは近接がかなり強いことが予想されるね。
多分、ネテロ以外の人間相手だったら、反応もできないくらいのスピードで近寄ってくると思う。
実際に描かれている戦闘シーンが、ゴンさん相手の場面しかないから、負けてるイメージが強いかもしれないけど、ピトーは絶対に強い。はず。
ピトーと王・メルエム
ピトーはプフ、ユピーと共にメルエムの側近である「王直属護衛軍」をつとめているね。
生まれる前から女王(メルエムの母)に特別な扱いを受けてきたこの3体は、他のキメラアントと比較して、高い知能と戦闘能力を持っているんだ。
王以外のキメラアントは、生まれた瞬間から「王のために命を捧げる」という意思がインプットされている。
蒲田
荻P
そもそもは「女王」が次世代の「王」を産んだ瞬間から、キメラアント達の畏敬の対象は「王」に移動するはずだ。
しかし、メルエムが生まれた時に、キメラアントたちが自由な行動をとり始めたのは、我の強い人間との混血だったからだろう。
いずれにしても、ピトーが持つメルエムへの忠誠心は絶対。
王の命令とあれば、自分の手足でも折ってしまう位の狂信ぶりなんだ。
メルエムとコムギをつなぐ「軍儀」に隠されたメッセージを解説!キメラアント編はいつ読んでも涙が止まらない。
ゴンとキルアもやや引いてる image by 『HUNTER×HUNTER』26巻91ページ
春川
僕にはこんな生き方は窮屈で仕方ないように思えるけど、実際何かを信じ切ったヤツって、驚くほど強い時があるからなぁ。
まさに宗教的な強さだね。
ゴンさんをメルエムに近づけさせない、という一心で発動した「死後の念」からも、ピトーの純粋な王に対する気持ちが伺えてくるね。
ピトーの最期はゴンとの戦い
先述の通り、ピトーはゴンが覚醒した状態、通称「ゴンさん」と戦闘をしたことがある唯一の念能力者だよ。
結野きき
春川
やめろ!
あの後、自分に課した制約のせいでゴンは人間とも呼べるか怪しいくらいの姿にまで追い込まれたんだぞ!
戦闘をした、とは言っても「もうカイトを生き返らせることができない」と知った後のゴンさんはほとんどバーサーカー状態。
半端ないって。
あれだけ強かったピトーに数撃で勝ってしまう。
この時のゴンの強さを、ピトーは、
天賦の才を持つ者が更に その才を全て投げ出してようやく得られるほどの力
HUNTER×HUNTER 29巻 125ページ
と表現しているよ。
春川
このセリフは本当に好き。
読んでいて、鳥肌がたったなぁ。
天賦の才能を持つものが、さらに努力を……とかだったらまだ理解ができるけど、その才能を投げ出して得られる力っていうと、当時の僕には想像を絶する領域だったね。
結野きき
春川
好きなスポーツ選手とか歌手で考えてみるといいよ。
もし陸上のボルト選手が、「もう、このレース終わったら足いらねぇから」って覚悟で100m走ったらやばそうじゃない?
蒲田
でも、そんな絶望的な状況においても「王への忠誠」という芯だけで、ゴンさんに立ち向かっていくピトーにも拍手を送りたい。
自分が絶体絶命の状況で、こんなセリフはそうそう出せるものじゃないよね。
ピトーの声優さんは?
可愛くて、サイコなピトーの声優さんをご紹介するよ!
アニメ版「HUNTER×HUNTER」でピトーの声を勤めているのは「藤村歩(ふじむら あゆみ)」さんだ。
主な出演作は以下の通り。
- 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ミライ・ヤシマ)
- 創世のアクエリオンEVOL(MIX)
- エウレカセブンAO(マギー)
- マギ シンドバッドの冒険(ピピリカ)
- 侵略!イカ娘(相沢 栄子)
- 灼眼のシャナS(中村 公子)
- 劇場版 ナルト(紫苑)
- どろろ(お自夜)
- ハイキュー!!(三咲 華)
こんな感じかな。
ここでご紹介したのはほんの一部で、かなり精力的に声優活動をされている方なんだ。
可愛らしくも、迫力がある藤村さんの声はピトーにぴったりだね。
漫画と違って、初登場時から可愛いピトーさんの動画も要チェックだよ!
残念ながら藤村さんは2019年の4月から無期限の活動休止を発表しているよ。
どんな理由かはわからないけど、また藤村さんの声を聞けるといいね。
まとめ
今回はキメラアントの「ネフェル=ピトー」の設定について解説してきたけど、どうだったかな?
序盤は「インパクト型サイコパス」として、数々のトラウマシーンを生み出してきたピトー。
でも後半は、作画もどんどん変わっていって「HUNTER×HUNTER」きっての「可愛いキャラ」に上り詰めたんだ!
春川
そしてピトーといえば、あの「ゴンさん」と戦ったことがある唯一の念能力者だ。
圧倒的な力の差を前に、自分の負けを確信しながらも王・メルエムへの忠誠を貫き続けた姿には、心を打たれるものがあったね。
メルエム同様に短い人生ではあったけど、その美貌と行動のサイコさは読者の記憶から消えることはないだろうね。
アニメのピトーを観たいなら間違いなくHuluだ!
ゴンさん化は「131話 イカリ×ト×ヒカリ」 で視聴可能だ。ボコボコにされるピトーも脳味噌に焼き付けよう。